ごぼうのあく抜きやナスの色落ち防止、お芋などの煮崩れ防止も出来るミョウバン。
お料理に使うミョウバンは焼きミョウバンといわれ、食品添加物としてスーパーなどで売ってるのを見かけます。
通販でも大容量で安く買えるので、頻繁に使う人にとってはコスパ良しで嬉しいですよね。
でも、1度使ってみたけどその後の出番はなく、キッチンのどこかに眠っているなんて事ありませんか?
それならミョウバン水を作っちゃいましょう!
作り方も簡単で、わきが臭や汗などの嫌なにおいにも効く強い消臭力があるんです。
<超簡単!ミョウバン水の作り方>
作り方、といっても、水と焼きミョウバンを混ぜるだけで出来てしまうのでとっても簡単!
必要なもの
・500mlのからのペットボトル
・焼きミョウバン15〜20g
・お水500ml程
1.ペットボトルに焼きミョウバンを入れます
2.水を入れてふたを閉め、しっかりと振ります
焼きミョウバンは顆粒で売られているものが多いですが、この顆粒はなかなか溶けないので最初から水に溶けてなくなる事はありません。
3.冷蔵庫に入れて1日〜2日ほど待ってみると、ミョウバンが溶けて水が透明になります。
これでミョウバン水の出来上がり!簡単でしょ?
使い方色々!
・デオドラントスプレーのように、ワキや足に直接シュッと吹きかけて使えます
100均などで売っているスプレーボトルに詰め替えると使う時に便利ですよ。
作ったミョウバン水を30倍ほどに水で薄めてから使ってみてください。
体質によりヒリヒリ感じる事もあるようなので、皮膚の弱い方はパッチテストをおススメします。
・入浴剤として使えます
30〜50ml程のミョウバン水をお風呂に入れます。においのケアはもちろん、あせもにも効果を発揮します。
・衣類や靴に直接吹きかけて使えます
いくら洗濯してもワキのあたりがにおってしまう人は、ミョウバン水を水で30倍ほどに薄め、お洗濯後の衣類の気になる部分にスプレーして乾かしてください。
また、帰宅後の靴の中にスプレーして、その日のにおいをすぐにケアしてしまいましょう!
ミョウバン水を柔軟剤と一緒に洗濯機に入れる方法もありますよ。
<試用期間は?注意点は?>
お水を使っているのでずーっと交換しないともちろん腐敗してしまいます。肌に付けるものなので長期保管はしない方が良いでしょう。
冷暗所で1ヶ月程なら持ちますが、作り方も簡単で、ミョウバンも安く手に入るものなので、1〜2週間経ったら作り変えるのが理想です。
一部では、ミョウバンは毒性が強く危険と言われたりもします。
ミョウバンの成分にアルミニウムが含まれていますが、これがアルツハイマーの原因になると話題にもなりました。
しかし、厚生労働省でこの因果関係を証明する根拠はないと発表されているんです。
アルミニウムは土壌や空気中のちりにも存在するものですし、一概にミョウバンが毒!とは言えないという事です。
食品に入れて大量に摂取するのは問題ですが、水に薄めた物を皮膚に付ける事で身体に害がある事はなさそうですね。
<何故消臭効果があるの?>
ミョウバン水の消臭効果がすごい!と言うのはわかるのですが、なぜ消臭効果があるのでしょうか?
ミョウバンは水に溶けることで酸性になります。
嫌なにおいの元となる雑菌はアルカリ性が好きなので、ミョウバン水で肌表面を酸性に傾けることで、雑菌の繁殖を抑えることが出来るんです。
ペットがトイレ以外でおしっこをしてしまった時にもミョウバン水が使えます。
強いアンモニア臭のおしっこはアルカリ性ですので、ミョウバン水の酸性と中和されるからなんです。
カーペットやクッションにおしっこをされてしまったら、きれいにふき取った後にミョウバン水をスプレーしてみてください。
スプレーした箇所が乾く頃にはにおいが消えてる!と感動した方も多いようです。
市販の消臭スプレーよりもコスパも良いので、気兼ねなくシュッシュ出来ますね。
いかかでしたか?ミョウバン水は作り方も簡単なので試す価値はありますよ!